法学部 学外講師講演会のお知らせ
科学警察研究所・所長の木下博之氏をお招きして、講演会を開催します。
木下氏は「法医学」の専門家であり、異状死体から様々な情報を受け取り、犯罪捜査などに貢献されています。今回は、毒物やアルコールの人体への影響という観点から講演していただきます。
本学の法学部生であればどなたでも参加可能です。関心のある方は、是非、お越しください。
講演テーマ「法中毒学、アルコールの法医学」
講師: 木下 博之 氏(科学警察研究所・所長)
警察庁科学警察研究所とは:科学捜査、犯罪防止、少年非行、そして交通警察に関する多岐にわたる研究を行い、さらに都道府県警察、裁判所や検察庁からの嘱託により鑑定・検査を行う機関である。
日時: 2025年11月18日(火)4・5限
(「法医学」科目講義と合同開催)
教室: 831教室
対象学生: 法学部生(全学年)
注意事項: 講演会スライドの撮影や録音は固く禁じます。
担当教員: 石川友佳子(法学部)
木下氏は「法医学」の専門家であり、異状死体から様々な情報を受け取り、犯罪捜査などに貢献されています。今回は、毒物やアルコールの人体への影響という観点から講演していただきます。
本学の法学部生であればどなたでも参加可能です。関心のある方は、是非、お越しください。
講演テーマ「法中毒学、アルコールの法医学」
講師: 木下 博之 氏(科学警察研究所・所長)
警察庁科学警察研究所とは:科学捜査、犯罪防止、少年非行、そして交通警察に関する多岐にわたる研究を行い、さらに都道府県警察、裁判所や検察庁からの嘱託により鑑定・検査を行う機関である。
日時: 2025年11月18日(火)4・5限
(「法医学」科目講義と合同開催)
教室: 831教室
対象学生: 法学部生(全学年)
注意事項: 講演会スライドの撮影や録音は固く禁じます。
担当教員: 石川友佳子(法学部)
